カテゴリー
シンポジウム・講演会など

2021/2/1情報交換講演会  「COVID-19状況下だからやってみた工夫、身につけたい技」@Youtube & Zoom

2021年2月1日13:00〜15:30に
情報交換講演会「COVID-19状況下だからやってみた工夫、身につけたい技」を開催します
どうぞ、ご参加ください。1週間程度の見逃し配信は行いますが、質疑応答など為さりたい方は当日にぜひ。4時からは西日本ネットの総会もあります(Zoom参加者のみ)
(時間は凡その目安です)

趣旨説明:佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)

13:05-13:35
1.国立国会図書館 中川紗央里 「自然史博物館のためのジャパンサーチ機能紹介」

13:50-14:05
2.伊丹市昆虫館 奥山清市 「対面シンポジウムの代替で使用したZoomウェビナーに感じたこと」

14:20-14:35
3.大阪市立自然史博物館 石田惣 「リモートで実施した博物館実習—貝類標本および子ども向け解説パネルの作製」

14:45-15:00
4.兵庫県立人と自然の博物館 橋本佳延 「空調と感染症対策の両立を目指したCO2モニタリングの試行」

15:10-15:25
5.きしわだ自然資料館 平田慎一郎「『博物館再開のための自然史系学芸員Zoom不定期ミーティング』の取り組みとその効果」

参加方法:申込不要
西日本会員の方はMLでご案内しているZoomアドレスからご参加ください。
それ以外の方はYouTube Liveで公開しますので
大阪市立自然史博物館チャンネルからご覧ください。

配信協力:大阪市立自然史博物館

なお、16時からは総会があります。

カテゴリー
事務局からのお知らせ

2021/02/28 第11回小さいとこサミットOnline

第11回小さいとこサミットOnlineの開催が決定しました。
西日本自然史系博物館ネットワークは講演として協力します
以下をご覧の上ご参加ください。
第11回小さいとこサミットOnline

テーマ:コロナ禍で小さいとこは何ができなくなったのか、何ができるようになったのか。

日時:令和3 (2021) 年 2月28日(日) 13:00-17:00
会場:Online (ZOOM)
主催:小規模ミュージアムネットワーク(小さいとこネット) http://chiisaitoko.web.fc2.com/
後援:(公財)日本博物館協会、全日本博物館学会、日本ミュージアム・マネージメント学会、日本展示学会、(特非)西日本自然史系博物館ネットワーク 
対象:小さいとこネット会員、博物館等施設関係者、大学等教育機関、その他関心のある方
開催要項:
http://chiisaitoko.web.fc2.com/chirashi/11th_online_yoko.pdf
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4WG7l0XyE0AIU7YNPgin3vOfkr_Kh3oSYdE7ZeLszB95L7Q/viewform

2021年01月23日 14:09

カテゴリー
技術研修

2021/2/6「第36回自然史標本データ整備事業による標本情報の発信に関する研究会」(オンライン配信)

下記の通り「第36回自然史標本データ整備事業による標本情報の発信に関する研 究会」を開催いたします。

多くの皆様のご参加をお待ち致しております。

■会合名:第36回 自然史標本情報発信に関する研究会

■主 催:国立科学博物館、NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク

■日 時:2021年2月6日(土) 15時00分 ~18時00分

■会場:オンライン開催(URL等は後日、メールでご連絡さしあげます)

■内 容:
http://science-net.kahaku.go.jp/contents/resource/SNet36_20210206_invitation.pdf
をご参照ください。

■申込み方法:下記サイトへアクセスし、必要情報をご記入ください。

https://forms.gle/bgc5LEcBn6Rnsbbd6

■申込み締め切り:1月31日(日)24:00

※S-Netサイトのお知らせ欄

http://science-net.kahaku.go.jp/##new_info

のお知らせ欄からもご覧いただけます。

【本件問い合わせ先】

国立科学博物館

担当: 細矢・水沼・今泉・高田

s-net_info(at)kahaku.go.jp

カテゴリー
事務局からのお知らせ

西日本自然史系博物館ネットワーク2021年総会(ご案内)

    2021年1月13日

特定非営利活動法人 西日本自然史系博物館ネットワーク
                       理事長 山西良平

 下記により非営利活動法人西日本自然史系博物館ネットワーク2021年総会を開 催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
 
          記
日 時:2021年2月1日(月)午後4時~
会 場:オンライン会議システム

議題
1 2020年度事業報告
2 2020年度収支決算
3 2020年度監査報告
4 2021、2022年度事業計画
5 2021、2022年度収支予算
6 2021年度 役員
7 その他

以上

 総会に欠席される方は、誠にお手数ですが、以下の委任状に必要事項を記入 し、事務局、波戸岡(hatooka@mus-nh.city.osaka.jp)までお送り頂ければ幸い です。また、総会に出席予定の方も、事前に資料を送付したいと思いますので、 波戸岡(hatooka@mus-nh.city.osaka.jp)までご連絡頂けるとありがたいです。
=========================================================================

以下委任状
=========================================================================

特定非営利活動法人 西日本自然史系博物館ネットワーク 御中
 
 私は、          氏を代理人と定め、2021(令和3)年2月1日開催 の特定非営利活動法人 西日本自然史系博物館ネットワークの 総会の議決権を 行使する権限を委任します。

    年  月  日
住所 
氏名 

=========================================================================
※なお、総会に先立って午後1時より情報交換講演会を開催します

カテゴリー
事務局からのお知らせ

2021/2/1 西日本自然史系博物館ネットワーク 総会+情報交換会+アルファ 発表者も募集

事務局です
近く正式なご案内を差し上げますが、
特定非営利活動法人 西日本自然史系博物館ネットワークの総会と講演会などを
2月1日午後にonlineで実施いたします。Zoomを使用します。zoomアドレスは会員の皆様にはMLで配信しています。
メールを受け取れていない方は下記メールまでお送りください。

大まかなスケジュールは以下の通り

日時 2021年2月1日午後
1:00〜 情報交換講演会
 「COVID-19状況下だからやってみた工夫、身につけたい技」
演者募集
15〜30分ぐらいで軽い事例紹介で構いません。
発表者が西日本会員でなくても構いません。
発表希望者はnaturemuseumnet@gmail.comまでメールタイトルに
【西日本講演希望】
と入れて送ってください。
調整しますが5人程度募集します。
なお、このパートはYouTubeでの配信も検討します。(配信協力 大阪市立自然史博物館)

4:00〜総会(online)
どうぞご参加ください、難しい方は委任状(後日送付)をお願いします

19:30〜懇親会