カテゴリー
イベント情報など シンポジウム・講演会など

InnovateMuseum関連イベント「ミュージアムDX政策の行方」

2023年2月20日月曜日 20:00

https://www.slidescarnival.com/
のテンプレートを使用しましたCCBY4.0

こちらの研究会に参加ご希望の方はこちらから登録してください.
https://us02web.zoom.us/…/tZEtc-2prDIvHNVaR5…
西日本自然史系博物館ネットワークでは,InnovateMuseum 事業の中で,博物館のデジタルトランスフォーメーションがどのように実現できるのか,これまでも検討をしています.

 文化庁博物館部会が2月13日に開催され,そこで「博物館DXの推進に関する基本的な考え方(案)」が議論されると言われています.この日公開されるだろう案文をもとに,私達も再びこのテーマを,特に政策の行方と絡めて検討する機会として持ちたいと考えたいと思います.

具体的には2023年2月13日に文化庁文化審議会博物館部会第4回で報告された「博物館 DXの推進に関する基本的な考え方」についてWGに参加した福島幸宏氏をお招きして検討を深めたいと考えています。

文化庁内での議論を現場に広げる、という意識で行なっていきたいと考えています。ぜひ気になっている方は「耳だけ参加」でも構いませんのでどうぞご登録ください

参考
https://www.bunka.go.jp/…/hakubutsukan04/04/93834401.html

カテゴリー
シンポジウム・講演会など 活動報告

総会及び研修「ミュージアムDXの小技集」を開催しました

総会では無事議案を採択することができました.

研修会は
博物館関係者しか興味を持たないかもしれない「ラベルの工夫」,「ハイブリッド講演会の組み方」,「ライブ発信」などですが,いずれもとても実践的な内容となりました.
西日本自然史系博物館ネットワークでは,今後も様々な発信の工夫,業務の工夫を共有していければと思います.
どうぞ館内,あるいは他の方々で知識を共有してください.