熊本地震による被害を受けたすべての皆様にお見舞い申し上げます。
西日本自然史系博物館ネットワークでは、次世代に地域の自然史資料を残すために、資料の保全のために様々な活動を行っています。

第一報では4月14日の地震による被害を中心に収集しましたが、その後4月16日未明に発生した「本震」とされる地震により、被害が拡大していることが予想されます。

被害の拡大により、関係者自身が避難所などに移っている場合も多いこと、
公的機関では職員が避難所運営に参加していることなどから、連絡がつきにくい場合も多く、4月17日時点では十分な情報が入っていません。
西日本自然史系博物館ネットワークとしては、引き続き情報を収集し、文化遺産防災ネットワークとともに今後の対応に役立てていきたいと考えています。

注)現場はどこも被災しています。各館への直接の電話問合せ・メール連絡等は、当面ご遠慮下さい。また、現場はどこも当面被災者支援が優先となっています。支援は現場からの要請をうけてから、待機の姿勢で願います。


幾つかの断片的な個人による情報も得ていますが、現段階では公式情報を中心に載せます。
随時情報を更新していく予定です。

(2016年4月17日24時)

・熊本大学
「五高記念館、各キャンパスに壁のひび割れや剥落、天井ボードの落下、水漏れ等の被害」
自然史資料も被災が懸念されます。
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/kyoumu/news/280415-5.html

(19日12時追記)余震に引き続き本震後も植物関係スタッフは無事、損害も本棚などを除けば急を要する事はないとのこと。

・阿蘇火山博物館
道路などの寸断によりアクセスできず、詳細な被災状況不明。
http://www.asomuse.jp/2016/04/17/「お知らせ」4月17日の営業について/

また、4月16日付で阿蘇ジオパークにより、状況が紹介されている。博物館のダメージも大きく復旧の目処は立たない、としている。(4月19日9時追記)
http://www.aso-geopark.jp/news/index.cgi?mode=dsp&no;=343

(以下4月19日9時追記)
・熊本大学合津マリンステーション
特に大きな被害なし

・熊本市立熊本博物館
本震以降、液浸標本に一部被害あり。学芸員が避難所対応の合間で対処中。
(20日、状況が同館ホームページに掲載されています)
・大分大学
特に問題なし。大分県下、特に大分ではまだそのような状況は伝わって来ていない。

御船町恐竜博物館
休館延長のお知らせ
・収蔵庫は被害はあるが、資料は無事。
・展示資料に関しては、ダメージはあるものの深刻ではない。
職員・関係者で対処可能


情報提供や被災自然史系資料に係る相談、お困りごとなどありましたら、
西日本自然史系博物館ネットワーク事務局
(大阪市立自然史博物館内 06-6697-6221 佐久間・波戸岡 sakuma@mus-nh.city.osaka.jp
までお気軽にご連絡ください。

投稿者 kanri