友の会サミット2015
ユーザーコミュニティが博物館を活性化する道を探る
主催:大阪市立自然史博物館・西日本自然史博物館ネットワーク・大阪自然史センター
2015年11月28日(土)午後〜29日(日) 

趣旨:「対話と連携の博物館」が提唱されてから10年以上の時間がたち、「公」の将来像が揺らぐ中、博物館を市民のものにしていく「共」としての博物館ユーザーコミュニティの存在感が強まっています。友の会サミット2015と呼んでいる今回の集会では、そうした博物館の現状を探りつつ、よりよい博物館と市民の対話と連携のための、課題や問題点の洗い出し、もう一段発展するための鍵を探します。博物館での市民協働に実際に取り組む方々による実り多い討論の機会とできるよう準備しています。是非建設的参加をよろしくお願いいたします。
参加対象:博物館に関わる市民団体(友の会、ボランティア、地域や専門団体)のリーダー、事務局メンバーなどの担い手の皆さん。また、博物館側の市民連携(友の会、ボランティア、市民団体)担当者や学芸員、博物館と市民参画の研究者など。かならずしも自然史系博物館には限りません。参加費は無料です。
会場:大阪市立自然史博物館 集会室など
この事業は科研費26350396による研究の一環として開催されています

プログラム
11月28日(土) 
12:30〜 受付
13:00 ブリーフィング  司会進行 和田岳
 ご挨拶 谷田一三 大阪市立自然史博物館 館長
13:20  アイスブレイク+アピールタイム 各団体5-10分
 各団体のアピールタイムです、自分たちのグループの特徴や特色ある活動、今抱えている問題など何でも結構です。
15:30  第一部 博物館をめぐる市民活動の現況を語ろう
岩崎久美子(国立教育政策研究所)社会教育施設と市民参画(仮題)
市民参加で活性化している全国の社会教育施設の現況を語ってもらいます。
佐久間大輔 (大阪市立自然史博物館)ミュージアムコミュニティの現状
全国の博物館の友の会など市民コミュニティの現況はどうなっているのか、視野を拡げることを目指します。
菅井薫(川崎市民ミュージアム)ミュージアムコミュニティを考える(仮題)
博物館コミュニティを様々な角度から分析した研究や、海外の友の会動向などをお話いただきます。
佐々木秀彦(東京都歴史文化財団)ユーザーコミュニティを成立させる条件、しくみづくり、ガバナン
ス(仮題)
市民参加で活性化している全国の社会教育施設の現況を語ってもらいます。
ディスカッション 進行、和田
18:30 懇親会  会費3000-3500円程度で行います。(事前申し込み必要)

11月29日(日)
09:30-12:00 第二部 コミュニティをどう維持するか―それぞれの工夫に学ぶ
運営の工夫や世話役の世代交代など、コミュニティを維持発展させる取り組みを各地の事例に学びたいと思います。5-6程度の博物館友の会などに依頼中。現在交渉中です。
 進行:佐久間大輔

12:30-13:15 昼食休憩

13:15 第三部ワークショップ 博物館コミュニティの経営基盤強化を考える 進行:川上和歌子
第三部では、それぞれの団体の活動の置かれている状況、活動目的や社会的使命などの明確化をはかることで、具体的にコミュニティ経営の基盤強化を図ります。

 13:15-13:45 大阪自然史センターの現状と中期ビジョン 米澤里美(大阪自然史センター)
 13:45-14:45 講演 川北秀人(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所])「2030年に向けての社会変化と博物館ユーザーコミュニティに求められるもの」

14:45-15:00 休憩
 15:00-16:30 パネルディスカッション
「自然史系博物館コミュニティの2020年目標は?—2030年に向けての変革—」
 進行 佐久間大輔
 パネリスト 川北秀人、梅原徹(大阪自然史センター理事長)、川上和歌子(大阪自然史センター事務局長)、山西良平(西日本自然史博物館ネットワーク理事長)ほか
16:30-17:00 全体総括・閉会

申し込み 当日参加も可能ですが、できるだけ事前申し込みをお願いします。(懇親会参加希望者は必ず事前に)
また希望される団体はポスター掲出(最大A0サイズまで)やチラシ設置なども可能です。
定員 50名

申込・問い合わせ先 summit2015@mus-nh.city.osaka.jp
お名前、 連絡先メールアドレス、団体名と役職など(もしあれば)、連携している博物館名、同行の方のお名前、懇親会の参加人数、ポスターやチラシ配布の希望の有無
を書いて申し込んでください。また第二部での発表を希望される団体があれば若干ですが受け付けます。
郵送の場合は 546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館 佐久間まで 

入場について
 サミットのみの参加者の入場は大阪市立自然史博物館、事務所入口からとなります。プログラムに展示見学は含まれていません。展示を見学したい方は、一般の入り口より入館券(大人300円)をお買い求めの上、事前や休憩時間の見学をおすすめします。プログラムの時間になりましたら本館集会室へお進みください。

投稿者 kanri